憧 憬 の 轍

 
憧 憬 の 轍
 
 
2016221日 雨水をすぎて・・・東風解凍(はるかぜこおりをとく)
 
 
 
2月も半ばを過ぎたが相変わらず雪は少ない。
 
雪かきをしなくて済むのは楽で良いが、
 

後々、水不足や冷夏のニュースが聞えてきそうで不安な気持ちになる。

 
 
 
 
 
実はウインカー探しに手間取っていた。
 
アルミダイキャスト製のシンプルなデザインのものが欲しかった。
 
プラスチックにメッキを施した物が安価で出回っているのが、
 
どうしても使う気になれない。
 
アルミのボディを磨き出したものを、
 
特にフロントはヘッドライトもウインカーも付く
 
ブラケットに塗った黒色が艶を抑えた黒色だけに、
 
ライトケースのリングと共にキラリと光るウインカーが欲しい。
 
妙な拘りかもしれないがクリアレンズ+着色球はいただけない。
 
レンズは橙色、オレンジ色でしょう! 
 
1975年のバイクにクリアレンズは許されない! 
 
以前CB400Fourをレストアしていた頃、
 
付いていたウインカーのレンズがクリアレンズだったので、
 
プラモデル用の塗料を内側に塗ってまで橙色にした事を思い出す。
 
結局車検はそれで通したが、
 

そこまでしてもウインカーは絶対に橙色だ。

 
そしてやっと見つけたウインカー、
 
もちろん中古品ながら色もサイズも値段もちょうど良い。
 
アルミダイキャストにメッキが施されている。
 
くすんだメッキを磨き、硬くなっていた配線類も付け替えた。
 
イメージ 1  イメージ 2
やっぱりウインカーはこの色でしょう               早速、磨いて装着。 マフラーも再塗装
 
 
外見的には当初イメージしていたカタチに近づいているが
 
肝心な部分が残っている。
 
パーツリストに「リアフェンダーB」と記されているフェンダーの製作、
 
シートの形成、
 
さらにXL125S用のエギゾーストパイプは
 
数センチ延長しないとマフラーに接続できない。
 
「樵の巨匠」がCB350Fourのマフラーを使って作った
 
ウンマフラーでしばらくは我慢しておこうかとも考えていたが、
 
ここまでくれば後戻りは出来ない。
 
エギゾーストパイプは軽くカーブした同径のパイプを溶接するしかないし、
 
シートはイマイチ形が決めきれずにいる。
 
フェンダーはパーツリストの図しか参考に出来るものが無い。
 
 
 
イメージ 4  イメージ 3
XL125Sのエキパイは少し短い                      外径φ28㎜のパイプか・・・
 
 
次の週末はリアフェンダーをナントカしよう。