憧 憬 の 轍


憧 憬 の 轍


2016年6月5日 憂鬱な季節を予感して、加速度




梅雨の時期、日本列島や朝鮮半島、中国大陸の一部、


いわゆる東アジアでせめぎあう4つの気団。


揚子江気団、熱帯モンスーン気団、小笠原気団、オホーツク気団。


これらの位置や勢力が梅雨前線の北上に


大きく影響する事は広く知られている。


北海道と小笠原諸島には梅雨が無い事も。


梅雨の気配を感じる頃、かつて暮らした北海道が懐かしくなる。


4つの気団」が「4つの気筒」なら大歓迎なのだが・・・。





先週、バッテリーのクラックが大惨事を招きかねない状態だった


初期型XL125


手配していた新しいバッテリーも


グラファイト製のマフラーパッキンも届き仕上げにかかる。


さらに欠品と思っていたマフラーバンドまで見つかり気分も加速的だ。




イメージ 1  イメージ 2

メーカー在庫残り5個                      やっぱり純正品は収まりがいい


レギュレーターレクチファイヤの件は電気についてまだ勉強不足なので、


近々にスパーキー・シゲアキに相談するつもりだ。


とりあえずオリジナルの状態(レギュレーターレクチファイヤの無い状態)


でエンジンを調整したいと思っている。


そのために不可欠なのは開放型のバッテリーと新しいガソリン。


クラッチはストック部品の中から探し出した


少々長めのワイヤーを加工してなんとかなりそうだが、


純正品が欠品なので最終的には作る事になると思っている。


エンジン調整の肝はキャブレター。


今回もKEIHINPCPDPE PW・・・。


Pの意味がピストンバルブ式と言う事以外は


PDには加速ポンプが付いているモデルもあるとか、


PWがピストンバルブ式のダブルフロートと言う事くらいしか知らない。


今回の初期型XL125K2に使われているのは


PW24だがPD24SL230のインシュレーターと


組み合わせて取り付けると調子が良いとか?・・・。


初期型XL125K2のインシュレーターには当時の最新技術、


“アトマイザープレート”が内蔵されている。


それによりXL125K0/K1よりも1馬力出力を上げたとされているが、


後続モデルのXL125Sではアトマイザープレートは採用されていない。


思い出すのは3年前、


月光仮面になりたかったC92をレストアしていた頃の事。


付いていたキャブレターはKEIHIN PW18/PJ


PJシステムと言う、


はっきり言ってかなり実験的なシステムを採用したキャブレターだった。


PJはパワージェットを意味している。


結局はすぐにマイナーチェンジされ、


お蔵入りした機構だったわけで、


このシステムを作動しないようにしてからC92は調子が良くなった。


アトマイザープレートも実験的な機構なら


早めにPD24SL230用インシュレーターに替えた方がいいかもしれない。



グランパ・O氏はすでにその気になっているばかりか


PD24C92に合わせることも考えている。


「悪い病気」は不治であるばかりでなく、いつも加速度的な病だ。