今年もYEE!って、何がそんなにYEEんだ?

 

 憧 憬 の 轍

 

 

201811月11日 今年もYEE!って、何がそんなにYEEんだ?



 「今年も1111日がやって来た」と昨年も書いた。

今日が最も多くの「ナントカ」の日であることやショッカーのパンツを買った事も。

 「一般社団法人日本記念日協会」なる団体が2013年に設立され、認定や登録を行い、ホームページなどで紹介しているらしい。

そのせいか今年も新しい“ナントカの日”は増えている。

シルク・ドゥ・ソレイユの『キュリオス』の日」とか「ロールちゃんの日」、「おかあちゃん同盟の日」、「スーツセレクトの日」など、今さらながら詳しい説明が必要なものも多くある。

ちなみに「鮭の日」は字の作りが「圭」で十一、十一と書くことから命名されたと言うが、この程度の理由(こじつけ)なら分かり易いし、実際この程度にしてもらいたい。

最も分かり易く知られているのは「ポッキー&プリッツの日」だろう。 

知り合いに44日生まれの女性がいて33日の女の子の節句55日の男の子の節句の間なので「オカマの日」と本人は言っていたが、こんなシャレもあっていいと思う。


 
 
もうそこまで来ている冬に備えて薪(廃材)を蓄えている。

幸いにも作業場に集まるメンバーの中には工事関係者が数名いて廃材を提供してくれる。

それ自体はありがたい事だが、ある程度溜まったところで細断しないと後が大変だ。

今年は伸びすぎたり、あるいは邪魔になった庭木なども乾かして来た。

イメージ 1
 
イメージ 2

冬支度が必要なのは薪だけではない。

空は晴れていても風は冷たくバイクの季節も終わりに近い。

昼過ぎに「風邪気味だ~」と言いながら現れた編集長は薪の整理を手伝いながら“越冬体制”の準備まで。

最近はデスクワークが増えた彼にとって少々の運動もひとつの療養かも知れない。


イメージ 3
並べ方にも拘りがあるらしい・・・                

イメージ 4
コチラ“待合室”は手付かずのまま
 
 
 
一方、「手術室」では大魔神O氏の初期型XL12512v化計画に向けた一次コイルの治療が続行している。

アイドリングで4.7v、3,000rpmで8.5v程度の発電能力しか無い。

純正部品は既にデッドストックさえ見つからず、他車のコイルを流用することを以前から考えてきた。

しかし電気についてはパッパラパーなのでなかなか思い通りに事は進まない。

電気関係だけでなく点火時期の事や進角などについて、もう一度勉強し直す必要がある。

さらに交流発電機の「単相出力方式」と「三相出力方式」の違いとか、全波整流と半端整流の事とかも。

イメージ 5
加工と流用を試みたCB125用の一次コイル        

イメージ 6
問題の国産電機製コイル
 
 
 
配線図を見て様々な事を読み取らなければならないのだが、そのあたりの知識に欠けている。

「ガスと電気は目に見えないから嫌いだ!」などと言ってはいられない。

大魔神O氏には申し訳ないが初期型XL125は“越冬組”に入れさせてもらう事にした。


イメージ 7
苦戦しております                         

イメージ 8
もうしばらくお待ちください
 
 
 
 
話題が前後するが、昨年は時計が買えなくてパンツを買ったので今年はモモヒキかステテコでも、と思ったがショッカーの戦闘員たる者、そんなモノは履かない! 

既に“銭湯員”になってしまった戦闘員にはタオルや手拭いがお似合いかもしれないが・・・。

それにしてもこの季節、温泉はやっぱりYEE!
 
 
ところで、JC58用に製作したスピードメーターのケーブルは用が足りただろうか・・・? 

大魔神O氏からの連絡はまだ無い。