山あり谷あり

憧 憬 の 轍

 

2021年8月15日 山あり谷あり

 

COVID-19の新規感染者数が過去最多数を連日更新している中、

各地で大雨による被害が続出している。

 

本県でも土砂災害によって橋が崩落し、

今日現在、孤立したままの集落もある。

 

さらに座礁し大破した貨物船から大量の重油が流れ出すなど、

気の滅入るようなニュースばかりだ。

 

 

 

 

盆休みも今日まで。天気さえ良ければ日帰りツーリングに出かけているところだが細かい雨が止まない。

 

それでも雨を縫うようにして走って来たのは『特攻隊長』。

 

彼の場合、そろそろ禁断症状が出る頃だ。

 

作業場では新たな居候ことKAWASAKI W1をより「メグロっぽく」する計画が進行中だ。

 

大魔神・O氏』がかつてYAMAHA SR500で使っていたFRP製のフェンダーを持ち込み、

何とかして取り付けようと言う話だ。

 

フロントのフェンダーは取り付け用のブラケットさえ作れば大きな問題は無いが、

問題はリアフェンダーだ。

 

 

 

f:id:approach4585:20210817081507j:plain

フロントは比較的に簡単な作業で済みそうだ


      

 

 

f:id:approach4585:20210817081530j:plain

リアは大幅な加工が必要



 

 

元来、他の車種用に作られているのだから簡単な事ではないのだが、

オーナーの『大魔神・O氏』のアタマの中ではこのフェンダーを装着したW1が既に走っている。

 

この車体がKP型、

すなわち白バイだった可能性があり、

1967年(昭和42年)型のW1の主要諸元とは明らかに違う部分がある。

 

それはフロントフォークの形状やタイヤサイズやキャブレター、

マフラ-の形状などだ。

 

古い資料から探し出したW1Sをベースにした白バイ=W1SPの写真を見ると色やサイレンなどを除けばほぼそっくりだ。

 

しかしW1Sは1968年に発売された。

 

 

 

f:id:approach4585:20210817081557j:plain

W1SベースのW1SP


                       

 

 

 

f:id:approach4585:20210817081613j:plain

1968年型のW1S



 

 

 

古い書籍やインターネットから様々な情報を集めているが、

この車両がKP型だと言う確証には至っていない。

 

前のオーナーによって「KP型風」にされている可能性も捨てきれないからだ。

 

KP型の主要諸元や各種のデータが見つかればもう少しはっきりすると思う。面白くなって来た。

 

ところで8月8日付けのブログには1967年(昭和47年)と書いてしまったが、

昭和42年の間違いだった。