憧 憬 の 轍

 
 
憧 憬 の 轍
 
 
 
2015年4月5日 晴耕雨読、ではなく晴走雨直
 
 
天気予報では当初、雨マークが付いていた昨日が思いのほか好天だったので、
 
もしかしたら今日も・・・と考えていたが朝から雨模様。
 
そればかりか風が強い。
 
桜前線の北上に合わせて花見ツーリングを計画しているので、
 
花が咲いてからしばらくの間は好天が続いて欲しい。
 
これからおよそ2週間の気温変化に注目だ。
 
前回に引き続きスパーキー・シゲアキの手を借りての
 
C92LED化計画もいよいよ大詰め。
 
車体についているフラッシャーリレーが計算通りに動いてくれるかが問題。
 
本来2極型のリレーは3極型に付け替えられていて、
 
そのためメインハーネスには配線が追加されている。
 
リストア時に入手していた配線図を見やすいように拡大コピーしてみると
 
電気的に矛盾している(誤記?)点も見つかって、
 
フラッシャーについては独自の配線にする事にした。
 

イメージ 1  イメージ 2

充電器を6V電源にしての作業                          まぁ、こんなモンだべ

 
それにしても50年以上前のバイクの灯火類をLEDに変えてしまう事自体、
 
正統派のマニアからはお叱りを受けそうだが6V電球自体、
 
最近は手軽に入手できない。
 
ダブル球やマクラ球(樽型球)に至っては専門店でなければ扱いが無い。
 
専門店と言ってもこんな田舎にはある訳も無く、
 
結局はインターネットを通じての注文、
 
わずか電球ひとつに振り込み手数料やら送料やらと考えると
 
決して安い買い物ではなくなる

ヒロさんことT氏のTLR-200のように配線が幾つかの系統に分かれていれば
 
灯火系統を12V化した上で市販の電球型のLEDに付け替えるという方法もある。
 
いずれにしても今や「希少種」となってしまった6V仕様の車両は
 
今後も様々な対応策が必要になる。

 

イメージ 3  イメージ 4

近々にLEDの数を増やすつもり                  ヒートシンク抵抗、似合わない・・・

 
今回の作業は「タカ&KENのジャミフレンズ」にも伝わっているらしい。
 
思えばタカのJAZZも6Vだったなぁ・・・。